Tips
プロセス確認する時、こんな感じでgrepしたりしますよね。でも若干面倒ですね。 [root]# ps -aef | grep httpd | grep -v grep そこで、「pgrep」コマンドを使います。 [root]# pgrep -lf httpd 1890 /usr/local/apache2/bin/httpd -f /usr/local/apache2/co…
重い集計SQLなんかを実行したけど、いつまでたっても帰ってこない時の対処についてです。 まずは、topコマンドで確認します。大抵、以下の例のように、mysqldがリソースを使い切っています。 [root]# top top - 16:20:17 up 15 days, 6:50, 1 user, load ave…
個人的によく使う、PHPのコマンドラインオプションをまとめておきます。参考URL:サービス終了のお知らせ PHPのバージョンを確認 (php -v, php --version) [実行例] [root]# php -v PHP 5.2.9 (cli) (built: May 14 2009 20:58:31) Copyright (c) 1997-200…
MySQLのレプリケーションのように、ステートメントベースのレプリケーションの場合には、auto_incrementなどの実行時に値が不定な関数は利用が推奨されません。従って、プログラム側で、一意となる値を生成する必要があります。そのような場合、PHPでは、以…
こちら 「画像上の自由な位置に文字を重ねる方法 [ホームページ作成] All About」 を参考にまとめてみます。 実現方法のポイント スタイルシートの positionプロパティを利用 画像には、「position: relative;」を指定*1 文字には、「position: absolute;」…
vi 実行中に以下の設定を行うと、行番号が表示されるようになります。 :set number 以下、実行結果の例です。 1 # 2 # This is the main Apache HTTP server configuration file. It contains the 3 # configuration directives that give the server its in…
基本 wget の構文は以下のようになっています。 wget -コマンドオプション (オプション引数) URL 基本の使い方はとても簡単で、wgetの後にURLを書けばいいだけです。以下のコマンドで、カレントディレクトリに index.html というファイルがダウンロードされ…
WEBサイトへのリクエストがタイムアウトし、ブラウザがデータを受信できなくても、アクセスログ上は、HTTPのステータスコード200となります。Apacheは、ブラウザからの接続が切断されても、気にせずレスポンスを返して、ステータスコード200が記録されるよう…
Linuxのhistoryコマンドで、実際にそれらのコマンドが実行された日時がわかればいいのになあと思っていたら、あったので方法を書いておきます。 まず、使用するためには、bash 3.0以降である必要がありますので、確認しておいてください。 [root]# bash -ver…
方法1.cat config.nice コンパイルした(はずの)ディレクトリに移動して「config.nice」ファイルの中身を確認します。 以下、コマンド実行例。 [root]# cat config.nice #! /bin/sh # # Created by configure './configure' \ '--with-apxs2=/usr/local/a…
ソースをgrepを使って調査していると、改行の影響で本当に見たいところが見えず、結局、view,lessなどで中身を確認するという手間が発生することが多いです。 [root]# grep useTable users.php var $useTable = array( そこで、便利なのが「-表示したい行数…