Linux

syslogで長いメッセージは出力できない

「syslog出力したメッセージが、途中で切れてしまった!」という話があったので、ここにメモ。 その原因は単純で「メッセージが長すぎた」ことです。以下の通り、syslogプロトコルでは、メッセージは1024バイトまでなのです。 パケット全体の長さは、1024バ…

FTP用ユーザの作成時の考慮点

FTP用のユーザを作成する時に考慮すべきポイントは、以下の2つです。 シェルログインを不可に設定 homeディレクトリをFTP用ディレクトリに変更 シェルログインを不可に設定 この設定は、セキュリティの観点で必要な設定です。 FTP用ユーザにまで、ログインさ…

プロセス確認に便利なコマンド

プロセス確認する時、こんな感じでgrepしたりしますよね。でも若干面倒ですね。 [root]# ps -aef | grep httpd | grep -v grep そこで、「pgrep」コマンドを使います。 [root]# pgrep -lf httpd 1890 /usr/local/apache2/bin/httpd -f /usr/local/apache2/co…

Linux環境下でのパフォーマンス問題調査

今、仕事で使っているパッケージ製品で、どうにもまったりと遅い画面操作があることに気付いたので、調査していました。今後の自分の参考情報として、作業記録を残しておくことにしました。 まずはtopコマンドで確認 OSのリソース状況確認をすれば、およそ検…

cronの設定ファイルについて

バッチなどの自動実行でよく使うcronですが、実行ユーザ単位で設定すると思います。それらの情報は、下記のように「/var/spool/cron」配下にユーザ単位で保存されています。中身はcronの設定内容が記述されたテキストファイルです。 [root]# cd /var/spool/c…

viで行番号を表示

vi 実行中に以下の設定を行うと、行番号が表示されるようになります。 :set number 以下、実行結果の例です。 1 # 2 # This is the main Apache HTTP server configuration file. It contains the 3 # configuration directives that give the server its in…

wgetコマンドの使い方

基本 wget の構文は以下のようになっています。 wget -コマンドオプション (オプション引数) URL 基本の使い方はとても簡単で、wgetの後にURLを書けばいいだけです。以下のコマンドで、カレントディレクトリに index.html というファイルがダウンロードされ…

historyコマンドの結果に日時も表示できるようにする

Linuxのhistoryコマンドで、実際にそれらのコマンドが実行された日時がわかればいいのになあと思っていたら、あったので方法を書いておきます。 まず、使用するためには、bash 3.0以降である必要がありますので、確認しておいてください。 [root]# bash -ver…

grepでマッチする行以外に、前後の行も表示させたい場合

ソースをgrepを使って調査していると、改行の影響で本当に見たいところが見えず、結局、view,lessなどで中身を確認するという手間が発生することが多いです。 [root]# grep useTable users.php var $useTable = array( そこで、便利なのが「-表示したい行数…